総合的な 「建築学」は,モノづくりに関わる他の学問領域と比べて、多方面の知識・経験・感性などを総動員して統合する「工学芸術」である点が際だった特徴になっています。建築というとまず「住居=住環境」のことを想起されるでしょうが、ひとつの住宅設計においても、今日では、検討しなければならない対象は、地域・都市としての空間・環境、場合によっては、地球環境のスケールの 事柄にまで及んでいます。優れた建築空間を実現するためには、建築をシステムとして捉え,幅広い視点で総合的に学び,研究しなくてはなりません。建物は人間生活の場そのものですから,これはたいへんやりがいのある学問ですし、使命も重大です。

本学科では、木質構造など、地域特性に富んだカリキュラムや、即戦力が求められる社 会のニーズに応えるための3次元CAD・BIM教育に加え、新しい時代に対応した総合的な建築教育と研究開発に取り組んでいます。

お知らせ

Information

該当の投稿はありません。

建築環境システム学科 2024年度パンフレット

クリックでPDF表示