SEL Structural Engineering Lab. | 建築構造学研究グループ

「実社会で役立つ構造学」をモットーに,地震や台風に強く安全な建築物を実現するための研究を行っています。 建物を災害から守るためには,建物がどのように被害を受けるのか調べる必要があります。建物の安全性が十分であるか検証し,不十分であれば適切に補強を行っていくことも欠かせません。そのため国内最高水準の実験装置を使って実地 震時を想定した構造実験を行っているほか,住宅や学校の耐震安全性調査など実践的な活動も行っています。 また,コンピュータを使った数値シミュレーションや,地理情報システム(GIS)を用いた地盤の解析,建物が常に受けている細かい振動から構造を分析する常時微動観測,構造物と地盤との相互作用に関する研究も行っています。 学内での研究・教育活動以外にも,自治体が実施している学校施設の耐震化支援,県内の業界団体が推進している建築物の品質向上のための活動支援など,地域の社会基盤整備にも積極的に参画しています。

西田 哲也 教授(学部長)

Prof. NISHIDA Tetsuya

博士(工学)、構造設計一級建築士、コンクリート系構造、地震応答

菅野 秀人 教授(学科長)

Prof. KANNO Hideto

博士(工学)、構造設計一級建築士、鉄筋コンクリート造、免制震構造、地震応答制御

クアドラ カルロス 准教授

Assoc. Prof. Carlos CUADRA

博士(工学) 、鉄筋コンクリート造、組積造、木造、振動特性

櫻井 真人 准教授

Assoc. Prof. SAKURAI Masato

博士(工学)、鉄筋コンクリート造、FEM解析

小幡 昭彦 助教

Assist. Prof. OBATA Akihiko

博士(工学)、鋼構造、津波外力